三重県の省エネ調査機関の先駆けとして認定されたプロ
コラム
公開日: 2015-05-14
苦手なこと
実は僕、IT関係はかなり苦手なんです。
とりあえず、PCを利用してエクセル・ワードくらいは自己流で利用することはできますが、使いこなしているかというと疑問符がつくくらいのものです。
そんな状況ですから、HPも作ってはいるものの最後まで完成できていないのが現状だったりします。
もちろん、仕事の合間にコツコツと何とかしようと努力はしているのですが、はっきり言って時間の無駄です。
そこで、同じマイベストプロに登録されているオフィス・ヒロの後藤さんに相談をすることにしました。
さすが、その道のプロですね。
こちらの疑問点に明確に対応していただき、今後のプランを一度検討していただくことになりました。
自分が苦手な分野を得意とする人と話をするのは、非常に面白く、自分にとって未知な部分を埋めてくれるので刺激になります。
WEBデザイナーの方などは、相手の職業の内容についてもある程度の理解が必要となるので、大変な職業なんだと、お話を伺っていて感じました。
建築業においても、お客様のライフスタイルに対する理解も必要ですし、店舗などの建築であれば業種はもちろんその店舗に来るお客様の客層なども設計に取り入れていくことが必要になってきます。
そのためにも、知らない分野に対する知識はどんどん取り入れていく必要があるということを改めて感じました。
もちろん、コアな知識は必要ありません。
さわりの知識を手に入れるだけで、相手との会話が弾み、さらにいいものを作ることができます。
そして、自分に必要な苦手なことは、その道のプロにお願いすることでより良いものを短時間で執り行ってもらうことができるので、本来の自分の業務をよりしっかりとこなすことができる上に、時間を作ることができます。
苦手なことを逃げてはいけません。
苦手なことを知識として取り入れ、自分を成長させた上で、苦手なことは得意な人に任せてみる。
そうすることで、知識と時間の両方を手に入れることができます。
皆さんも、苦手なことに目を向けてみてはいかがですか。
新しい自分を見つけるチャンスですよ。
最近投稿されたコラムを読む
- 自分を変えていく 2018-04-22
- 完成報告会に参加しました 2018-04-21
- 紫外線対策 2018-04-20
- 資格を持つということ 2018-04-19
- 子育て・働き方とコーチング 2018-04-18
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

技術だけではない,法律知識と人間味・・・多角的視点でお客様へのサービスを提供!(1/3)
三重県津市南郊エリアの住宅街を走る県道114号沿いに建つ、茶色いレンガ貼りのビルが『有限会社松林工業』です。同社は、一般住宅の新築・リフォーム建築から、工場などの建築工事をはじめ、建築物全般の設計から施工・監理までを幅広く取り扱っていま...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
電飾
11月に入り朝夕めっきり冷え込んできましたね。と同時にチラホラと街中で電飾を目にするようになってきました...
自分を変えていく
新年度が始まり3週間が過ぎ、そろそろ新しい生活にも慣れてきて、何か自分を変えることにチャレンジしてみようと...
完成報告会に参加しました
今日は子供の通う保育園の新園舎改修工事完成報告会に参加してきました。思えば昨年の2月に近隣の保育園が閉...
紫外線対策
3月半ばから突貫工事の現場で、屋外の作業が多くあったこともあり、今年は早くも日焼けしてきた僕です。さて...
資格を持つということ
僕は、一級建築士をはじめとして資格をいくつか保有していますが、一般の人から見れば、当然資格を持っているとい...
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。