三重県の省エネ調査機関の先駆けとして認定されたプロ
コラム
公開日: 2013-08-03
本当にいいの?太陽光パネル
近年太陽光パネルの設置がすごく増加しています。
もちろん自然エネルギーの利用ということで、太陽光パネルを設置することはすごくいいことだと思います・・・が問題は山積みというのが現状でもあります。
たいてい、太陽光パネルを売り込みに来る業者は付けてほしいという気持ちで来るのでお客様に対しメリットばかりを説明していきます。
お客様側の一番喜ぶメリットが「売電」ですね。
余った電力を電力会社に買い取ってもらう制度です。
だけど・・・本当に売電できるだけ電力は余るのでしょうか?そしてそれだけの発電効率のある屋根形状をしているのでしょうか?方位は?そして万が一のことがあった場合のメンテナンスは?
僕は、いいことばかりではなく悪い方をしっかり説明できる業者さんが売り込みに来たらそれは「いい業者」と判断できると思います。
ちなみに、最近判明した事例で屋根裏に結露が発生し屋根裏が腐るという事件が起きているそうです。
本来、屋根というものは雨が当たり湿気を帯びるのですが、その湿気は太陽光にあたっているため蒸発し、また乾燥して良好な状態を保っていけます。
既存住宅に太陽光パネルを乗せた場合、太陽光パネルの下の面は太陽が当たらないため上から流れてくる雨水による湿気を放出できず、屋根裏に水蒸気がこもってしまい結露が生じるわけです。
対策としては屋根裏が換気できる状態にすることが一番手っ取り早い方策になりますが、太陽光パネルをつける際にそういった懸念事項がないかを入念にチェックし、打ち合わせできる業者を選定することが大切かもしれませんね。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- まだ間に合う消費税2013-10-05
- 整理整頓2014-07-01
- 意外な省エネ?2013-06-21
- 仕事で大切にしていること その12013-06-25
- お風呂のカビ2013-07-15
最近投稿されたコラムを読む
- 玄関を綺麗に 2018-04-24
- しっかりと結論を伝える 2018-04-23
- 自分を変えていく 2018-04-22
- 完成報告会に参加しました 2018-04-21
- 紫外線対策 2018-04-20
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

技術だけではない,法律知識と人間味・・・多角的視点でお客様へのサービスを提供!(1/3)
三重県津市南郊エリアの住宅街を走る県道114号沿いに建つ、茶色いレンガ貼りのビルが『有限会社松林工業』です。同社は、一般住宅の新築・リフォーム建築から、工場などの建築工事をはじめ、建築物全般の設計から施工・監理までを幅広く取り扱っていま...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
電飾
11月に入り朝夕めっきり冷え込んできましたね。と同時にチラホラと街中で電飾を目にするようになってきました...
玄関を綺麗に
今日は久しぶりに雨が降りましたね。田植えも終わり、これから梅雨も近付いてくるので、雨の日も増えてくるの...
しっかりと結論を伝える
仕事をしていて、一番困るのは結論がハッキリしないことです。結局どうしたいのか、何を使えばいいのかの結論...
自分を変えていく
新年度が始まり3週間が過ぎ、そろそろ新しい生活にも慣れてきて、何か自分を変えることにチャレンジしてみようと...
完成報告会に参加しました
今日は子供の通う保育園の新園舎改修工事完成報告会に参加してきました。思えば昨年の2月に近隣の保育園が閉...
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。