三重県の省エネ調査機関の先駆けとして認定されたプロ
コラム
公開日: 2016-02-23
インフルエンザ
今日は建築にも土地家屋調査士にもましてや環境問題や省エネにも全く関係がありません。
タイトルの通り、インフルエンザが世間では大流行してますね。
子供たちの通う保育園でも一時は25%以上が欠席するという異常な事態にまで感染が拡大していました。
その波が、我が家にもついに訪れました。
先日まで川崎病で入院していた次女が、インフルエンザに感染しました。
川崎病の治療で使うお薬が、インフルエンザにかかると脳症を引き起こすので注意して下さいと言われていたので、今朝は突然の発熱の時点で投薬を中止して、病院へ行ったところインフルエンザと診断されました。
しっかりと判断ができたことはよかったのですが、これからの感染拡大が懸念されます。
退院して1週間。
無事に保育園の発表会に参加できたと思えば、すぐにインフルエンザとは、かわいそうな次女です。
幼稚園や小学校と違い、保育園は学級閉鎖や学年閉鎖がないので、感染の拡大を防ぐことができません。
もちろん、親が仕事をしていることが前提の施設なので、保育園が休まれては困るのですが、子供を守る場所であり、子供が安心して過ごせるはずの場所が感染源となってしまっては本末転倒とも言えるのではないでしょうか。
子供が病気で休むというのは、確かに勝手な理由かもしれません。
しかし、子供のために時間を作ることを社会全体がもっと寛大にならない限り、少子化は進む一方ではないでしょうか。
子供は社会の未来を背負っていく大切な宝です。
子供たちが、笑顔で生活できる社会、安心して生活できる社会が形成されることを親として祈りたいものです。
皆様も、インフルエンザご注意ください。
僕も、大きな現場に取りかかったところであり、調査士のADR研修も来月には控えています、全てを乗り切るためにも感染しないよう細心の注意を払いたいと思います。
最近投稿されたコラムを読む
- 資格を持つということ 2018-04-19
- 子育て・働き方とコーチング 2018-04-18
- 子供の安全を考える 2018-04-17
- 応える 2018-04-16
- テキスト作り 2018-04-15
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

技術だけではない,法律知識と人間味・・・多角的視点でお客様へのサービスを提供!(1/3)
三重県津市南郊エリアの住宅街を走る県道114号沿いに建つ、茶色いレンガ貼りのビルが『有限会社松林工業』です。同社は、一般住宅の新築・リフォーム建築から、工場などの建築工事をはじめ、建築物全般の設計から施工・監理までを幅広く取り扱っていま...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
電飾
11月に入り朝夕めっきり冷え込んできましたね。と同時にチラホラと街中で電飾を目にするようになってきました...
資格を持つということ
僕は、一級建築士をはじめとして資格をいくつか保有していますが、一般の人から見れば、当然資格を持っているとい...
子育て・働き方とコーチング
今日は名古屋へコーチングの勉強に行ってきました。3月から始めている子育てコーチングの最終回ということで、...
子供の安全を考える
今朝の新聞に、津市内のしかも当社の近くで小学生の女の子が誘拐されるという事件がありました。小学生の子供...
応える
3月半ばからずっと忙しい日々が続いています。本業もさることながら、4月に入りPTA会長としての務めや、日建学...
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。