三重県の省エネ調査機関の先駆けとして認定されたプロ
コラム
公開日: 2016-08-25
安心できるお家
タイトルで勘違いを受けるかもしれないので、最初にお断りしますがお家の間取りとかそういった類の話ではありません。
ご了承ください。
昨年の夏、大阪で中学生の男女が殺害され遺棄される残忍な事件がありましたが、今年も埼玉で16歳の子供が殺される事件がありました。
昨年の大阪とは違い子供同士の問題のようですが、子供達の命が簡単に奪われてしまうことが悲しく、またこういった事件はこの事件に始まったわけではなく、過去にも幾度となく繰り返されています。
再発防止というものはできないのでしょうか?
今回は、殺害の状況的なモノが動画で撮影されてネットに投稿されているとも聞きました。
また、殺害された方も現時点で逮捕されている少年も学校に入っていないとのこと。
アルバイトはしていたということですが、お家・家族との関係はどうだったのでしょうか。
家庭の問題は少なからず、どのご家庭にもあることです。
僕にしても、つい子供を叱ってしまい、子供にとっては嫌な思いをさせてしまうことは確かに多いと思いますが、その分きちんと子供と向き合う時間も作るようにしているつもりです。
また、僕達が子どもの頃は近所のおじさん・おばさんが常に子供達を見てくれていて、何かあっても誰かが何とかしてくれるといった安心感もあったように思います。
しかし現代社会はどうでしょうか。
知らない人は泥棒と思え、とまではいかなくても、なんか近所の人でも知らない人が増えてしまい、関係が希薄になっているように感じる上、夢のマイホーム購入のために、職場から少し離れた新しい団地に新生活の拠点を求めてしまい、家族そのものが家に帰る時間が遅くなってしまい、家族の関係も希薄になっているというご家庭も増えてしまっているようにすら感じられます。
もちろん、開発によってできた団地に、新しいお家を建てて、新しい生活を始めるというのは素晴らしいことです。
しかしながら、そのお家は本当に夢のマイホームなのでしょうか?
実は、ただのハウス(建物)ではありませんか?
話が戻ってしまいますが、それまでの地であれば、助けてくれる近所づきあいもできていたり、もちろん実家の御両親が色々と世話を焼いてくれたりなど、うっとうしいぐらいの世話焼きがたくさんいすぎて、そこに嫌気がさしている方も少なくはないと思いますが、環境が変わってしまうとそのような世話焼きがいなくなり、いざ何かを相談するにもどこに相談していいかわからないというケースも多くあるようです。
また、新しい団地での付き合いは難しいもので、子供同士は友達のつもりでも、親同士は生活環境の優劣を比較したり、なにかと相手を気にしてばかりいて子供のSOSに気づけていないというお宅もあるように思います。
「お家に帰って温かいご飯を家族と食べたい」という気持ちになって、家に帰っても両親が共働きで帰りが遅く、レンジでチンしてご飯を食べているようでは、いくら子供がSOSを出しても気づくことはできません。
どんな辛いことにであっても、家に帰れば暖かいご飯と、暖かい家族の笑顔が待っているようなお家こそが夢の「マイホーム」といえると考えます。
僕は建築士であるとともに3人の子供の父親でもあります。
そして、チャイルドカウンセラーや家族療法カウンセラーの資格も取得し、家族問題や子供の問題を真剣に考える立場でもあります。
なので、こういった子供の事件については他人事とは思えません。
いざという時に「家なら家族が助けてくれる」と子供に思ってもらえるようなマイホームづくりができるような家庭であったり、家族でどうしてもこじれた時は、地域や社会が子供たちを守れるような場所を提供できるような居場所を作りをどんどん提案できればいいなと思っております。
知らない町で、子供に道を聞くと不審者に思われるような社会では寂しいじゃありませんか!
子供たちが安心できる場所が全くないお家なんて、寂しすぎるじゃないですか!
父親として、そして建築家として、何かできることがないか見出していきたいと思います。
最近投稿されたコラムを読む
- 玄関を綺麗に 2018-04-24
- しっかりと結論を伝える 2018-04-23
- 自分を変えていく 2018-04-22
- 完成報告会に参加しました 2018-04-21
- 紫外線対策 2018-04-20
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

技術だけではない,法律知識と人間味・・・多角的視点でお客様へのサービスを提供!(1/3)
三重県津市南郊エリアの住宅街を走る県道114号沿いに建つ、茶色いレンガ貼りのビルが『有限会社松林工業』です。同社は、一般住宅の新築・リフォーム建築から、工場などの建築工事をはじめ、建築物全般の設計から施工・監理までを幅広く取り扱っていま...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
電飾
11月に入り朝夕めっきり冷え込んできましたね。と同時にチラホラと街中で電飾を目にするようになってきました...
玄関を綺麗に
今日は久しぶりに雨が降りましたね。田植えも終わり、これから梅雨も近付いてくるので、雨の日も増えてくるの...
しっかりと結論を伝える
仕事をしていて、一番困るのは結論がハッキリしないことです。結局どうしたいのか、何を使えばいいのかの結論...
自分を変えていく
新年度が始まり3週間が過ぎ、そろそろ新しい生活にも慣れてきて、何か自分を変えることにチャレンジしてみようと...
完成報告会に参加しました
今日は子供の通う保育園の新園舎改修工事完成報告会に参加してきました。思えば昨年の2月に近隣の保育園が閉...
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。