三重県の省エネ調査機関の先駆けとして認定されたプロ
コラム
公開日: 2013-11-01
トイレの神様
トイレには~それはそれは素敵な~女神さまが~いるんやで~♪
って数年前に大ヒットした曲ですが、これ事実だと僕は思います。
僕は、色々なところに初めて訪れるときはできる限り「トイレ」を見るようにしています。
玄関先や、室内は「お客様のために」と綺麗に掃除をするのですが、意外と「トイレ」には手が回らないことが多かったりしませんか?
つまり・・・トイレがキレイなところは「従業員の心がけができているところ」という風につながると僕は考えてます。
そのトイレ・・・ここ最近は集客効果のあるスペースとして見直されているようですね。
典型的なものはコンビニ・・・誰でも一度は「トイレのために」という理由でコンビニに入ったことはあるのではないでしょうか?
そして、最近では駅のトイレにも変化が起きているようです。
駅のトイレと言えば、暗い・汚いってのが当たりまえでしたが、東京メトロのトイレはキャッチコピーが「キレイなトイレからキレイになるトイレへ」ということでただキレイなだけではなく、パウダールーム等の充実により女性がリフレッシュするスペースとして計画されています。
トイレの変化と言えば、「「車いす利用者用トイレ」も以前は横引きのドアで手すりが付いている程度でしたが、今では「誰でもトイレ」という形態でベッドが設置され、オストメイト用の洗面器等も設置されていますし、子供用のトイレを設置している施設も増えていたり、男子トイレにもオムツ交換シートが設置されたりと色々な条件の人が利用しやすいものに変化しています。
トイレは人間にとって必ず必要な設備でありながら、これまでは後回しにされてきました。
ここ最近の風潮では、トイレの充実=人が集まる場所といった方程式も成り立ちそうなくらい大切な場所になってきています。
トイレにはやっぱり神様が存在しているんでしょうね(笑)
最近投稿されたコラムを読む
- しっかりと結論を伝える 2018-04-23
- 自分を変えていく 2018-04-22
- 完成報告会に参加しました 2018-04-21
- 紫外線対策 2018-04-20
- 資格を持つということ 2018-04-19
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

技術だけではない,法律知識と人間味・・・多角的視点でお客様へのサービスを提供!(1/3)
三重県津市南郊エリアの住宅街を走る県道114号沿いに建つ、茶色いレンガ貼りのビルが『有限会社松林工業』です。同社は、一般住宅の新築・リフォーム建築から、工場などの建築工事をはじめ、建築物全般の設計から施工・監理までを幅広く取り扱っていま...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
電飾
11月に入り朝夕めっきり冷え込んできましたね。と同時にチラホラと街中で電飾を目にするようになってきました...
しっかりと結論を伝える
仕事をしていて、一番困るのは結論がハッキリしないことです。結局どうしたいのか、何を使えばいいのかの結論...
自分を変えていく
新年度が始まり3週間が過ぎ、そろそろ新しい生活にも慣れてきて、何か自分を変えることにチャレンジしてみようと...
完成報告会に参加しました
今日は子供の通う保育園の新園舎改修工事完成報告会に参加してきました。思えば昨年の2月に近隣の保育園が閉...
紫外線対策
3月半ばから突貫工事の現場で、屋外の作業が多くあったこともあり、今年は早くも日焼けしてきた僕です。さて...
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。