三重県の省エネ調査機関の先駆けとして認定されたプロ
コラム
公開日: 2014-10-25
上手
「私失敗しないので」というセリフ。
某ドラマの主人公の決め台詞ですよね。
彼女のように自信もあって本当に成功させる人なんて世の中にほとんどいません。
むしろ「私ではこの仕事を上手くこなせませんので」なんて言って引き下がる人の方が多いのではないでしょうか?
しかしながら上手・下手というのはだれが決めるのでしょうか?
依頼を受ける側がはじめから「上手ではない」と決めてしまうのはいかがなものかと思いませんか?
依頼者はその人の技術や人柄を信じて依頼するわけです。
であればその人の要求に精一杯応えることが「上手」にできているということになると思います。
しかしながら人は最初から失敗することを恐れてしまったり、上手くいかなかったときのことを考えてしまい「上手ではない」と答えてしまうんですよね。
「上手」という字は「じょうず」と読みますが、「うわて」とも読めますよね。
相手の思いより少し「うわて」になることができれば「上手(じょうず)」になるのではないでしょうか?
また、逆に「下手」という字は「へた」と読みますが「したて」とも読めます。
「したてに出る」なんていうと、策略があるわけで「下手(へた)」というわけではなくなってしまいます。
上手・下手なんて最初に考えずにでき上った結果が自分のできるベストであれば「上手」であるといえるし、依頼者の想いを少しでも上回れば「上手」なんですよね。
「うまくいく」ことを考えずに、自分のベストを尽くすことを考えて仕事ができれば誰からも信頼される人間になれるのでしょうね。
失敗を恐れることなくベストを尽くすよう努力していきたいものですね。
最近投稿されたコラムを読む
- 玄関を綺麗に 2018-04-24
- しっかりと結論を伝える 2018-04-23
- 自分を変えていく 2018-04-22
- 完成報告会に参加しました 2018-04-21
- 紫外線対策 2018-04-20
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

技術だけではない,法律知識と人間味・・・多角的視点でお客様へのサービスを提供!(1/3)
三重県津市南郊エリアの住宅街を走る県道114号沿いに建つ、茶色いレンガ貼りのビルが『有限会社松林工業』です。同社は、一般住宅の新築・リフォーム建築から、工場などの建築工事をはじめ、建築物全般の設計から施工・監理までを幅広く取り扱っていま...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
電飾
11月に入り朝夕めっきり冷え込んできましたね。と同時にチラホラと街中で電飾を目にするようになってきました...
玄関を綺麗に
今日は久しぶりに雨が降りましたね。田植えも終わり、これから梅雨も近付いてくるので、雨の日も増えてくるの...
しっかりと結論を伝える
仕事をしていて、一番困るのは結論がハッキリしないことです。結局どうしたいのか、何を使えばいいのかの結論...
自分を変えていく
新年度が始まり3週間が過ぎ、そろそろ新しい生活にも慣れてきて、何か自分を変えることにチャレンジしてみようと...
完成報告会に参加しました
今日は子供の通う保育園の新園舎改修工事完成報告会に参加してきました。思えば昨年の2月に近隣の保育園が閉...
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。